 |
相談したいのですが、どのようにすればいいですか? |
 |
まずはお気軽に電話・メール等でご連絡いただき一度事務所にお越し下さい。
建て主様の考え方、趣味思考を出来るだけお聞かせください。
また、岩佐設計工房の仕事の取り組み方進め方等もお話しさせて頂きます。あまり構えず、ざっくばらんにお話し出来ればと思います。
(初回は費用は発生しませんのでお気軽にご相談下さい) |
|
 |
相談するにあたって何か準備しておく必要はありますか? |
 |
土地の資料等をお持ちください。その他は特にご準備の必要はありません。
その際、実現したい思いや、家をつくる上で重要視されていること をお聞かせください。
他には、ご予算、現在の生活の様子など質問をさせて頂きます。 |
|
 |
正式に依頼する前に、検討のための図面を考えていただけますか? |
 |
新築計画に関するアンケートにお答えいただき、設計依頼を検討いただくための プレゼンテーションを作成いたします。
費用はプレゼンテーション作成費8万円をお願いしています。
(簡単な図面と模型を用意しますので、2〜4週間程度お時間をいただきます)
店舗等の場合は別途相談させていただきます。 |
|
 |
敷地が決まっていないのですが、相談は出来ますか? |
 |
もちろん可能です。出来るかぎり初期段階から適切なアドバイスをさせていただきますので有効な住まいづくりが出来ると思います。
(候補の土地を一緒に見に行くこともあります) |
|
 |
リフォームの設計もお願い出来ますか? |
 |
もちろん大丈夫です。リフォームは設計や現場の経験が豊富でないと出来ない仕事です。
一戸建ての住宅、マンションを問わず、積極的にリフォームの設計監理をしています。 |
|
 |
要望がたくさんあるのですが大丈夫でしょうか? |
 |
まずはどんどん夢を聞かせてください。
出来る限りご要望を実現させるアイデアをご提案させて頂きます。 |
|
 |
店舗の設計もお願い出来ますか? |
 |
もろん大丈夫です。住宅や店舗といったカテゴリーには縛られずにご提案させて頂きます。
お寿司屋などの飲食店やテーラーなどの物販店など、デザインと機能のバランスを意識した店舗デザインの実績があります。 |
|
 |
予算についての相談はしてもらえますか? |
 |
もちろんです。コストコントロールは設計の過程で大切な仕事です。目標予算を考慮した上で最大限の提案をいたします。 |
|
 |
設計料はどのくらいですか? |
 |
新築の場合、総工事費(建築、設備、外構等)の10%〜16%が目安です(工事額が小さい程パーセンテージは高くなります)。
構造計算や設備設計が必要な場合は別途構造計算費用、設備設計費用が必要になります。
最低設計料は200万円とさせて頂いております。 |
|
 |
建築家の造る家は高いイメージがあるのですが・・・ |
 |
建築家は建主様の利益代表です。こちらのスタイルを一方的に押付けるのではなく、常に状況に応じ た建築造りをしたいと考えています。建て主様のご希望とご予算を踏まえてデザイン面・コスト面・機能面において満足して頂ける建築をバランスを意識しながら提案することを心掛けています。 |
|
 |
完成までどのくらい日数がかかりますか? |
 |
一般的な木造住宅ですと、設計監理のご契約頂いてから約13ヶ月で竣工(設計と申請・見積で7ヶ月、工事6ヶ月)RC造の住宅で約15ヶ月で竣工(設計と見積で7ヶ月、 工事8ヶ月)
(相談して頂ければ可能な範囲で調整はさせて頂きます) |
|
 |
遠方でも設計してもらえますか? |
 |
大丈夫です、場所は問わずお引き受けしております。
遠隔地の場合は設計監理費とは別に交通費、宿泊費を実費精算でお願いしています。 |
|
 |
家づくりにおいて大切にしていることはなんですか? |
 |
建主様と設計者と工事をする工務店、三者が目標を共有してそれぞれの立場で夢の実現を目指す意識が
大切です。その為に設計監理では顔を合わせての対話も大切にしています。 |
|
 |
狭小敷地でも設計をお願い出来ますか? |
 |
今までに設計した最小の敷地面積は16坪、最近では、19坪の敷地面積で集合住宅の設計を致しました。
どの住宅も数字以上に広がりのある空間の印象に建て主様に大変喜 ばれています。 |
|
 |
ローコストな住宅設計のお願いは出来ますか? |
 |
もちろん可能です。 ローコストならではのバランスを意識した住まいはつくれます。
ただしプロの目から見た取捨選択を提案しますので、充分な対話と建主様の潔さも必要になります。 |
|
 |
すでに工事会社が決っているのですがプランの提案はしてもらえますか? |
 |
建築条件付の土地購入など、すでに工事会社が決っているものの、思うようなプランが出てこなくてお困りの方に、プラン提案のお手伝いすることも可能です。遠慮なくご相談下さい。 |
|
 |
銀行融資のための図面や見積書もつくっていただけるのでしょうか? |
 |
土地情報の参考プランでは計画が合わないことは当然あるかと思 います。
銀行融資のための、ご予算に合わせたよりよいプラン提案、概算見積提示のお手伝いもしておりますので遠慮なくご相談下さい。 |
|
 |
設計監理はどのようなことをしますか? |
 |
住宅の「設計」は建て主様との対話が全ての基本だと考えています。まずは何でもざっくばらんに思いや要望を伝えて頂くこと。設計の初期段階で充分な対話を重ねることで価値観を共有することがよりよい設計の秘訣だと考えています。
「監理」の段階では施工が適正に進行しているかのチェックはもとより、更に具体的な細かな部分のブラッシュアップを完成まで続けます。同じ図面でも、施工者との対話を大切にして監理の密度をあげることで、完成する建築は雲泥の差になりますので常にベストを目指して設計監理を致します。
|
|
 |
建材や家具など商品開発の相談は可能でしょうか? |
 |
事業者様の研究開発部門からご相談頂き、住宅開発や量産家具や通販家具等 のコンサルティングや新規開発サポートの実績もあります。遠慮なくご相談下さい。 |
|
 |
建築の設計と合わせて家具などのコーディネートもお願いできますか? |
 |
建築と家具は一連の環境と考えていますのでもちろん可能です。折角 ご自身で購入されてきた家具の仕上や寸法が合わないことがよくあります。
完成する建物と生活イメージは設計段階から把握していますので、 的確なアドバイスとご提案を致します。遠慮なくご相談下さい。 |
一級建築士事務所 岩佐設計工房 178-0063 東京都練馬区東大泉1-8-5 HIA iwasa@mse.biglobe.ne.jp |
1998-2023 HIROAKI IWASA ARCHITECTS all rights reserved |